
水のけはい

径10.6㎝ 高さ6㎝ 160ml(8分目)
小さなこどもの
初めて目にしたり
触れたりすることは
どれだけちいさな頭の中の
刺激になっていることでしょう
出来るだけ良質のものに
普段から触れさせてあげることによって
感覚や判断力が自然と身につくような気がします
小さなころから
大切なものを大切にあつかうということだって
とても必要なこと
漆椀は
軽くて
壊れにくく
熱くなりにくい
使っているうちに艶も出てきて
表情も変わっていきます
漆は扱いにくいと思っているのは
超高級品だけ
普段使いの漆器は
暮らしに根付いたとても使いやすい
日用のうつわなのです
子供椀(水目桜) 大石祐子作
口径10.7㎝ 高さ6㎝
子供用に誂えてもらいました
高台が低いので安定しています