コンテンツへスキップ

暑さも峠をこえたかな
夏の疲れを侮ってはいけません
スタミナつけましょう

玄釉ステップリム8寸皿 山本英樹作

今日はつくりたくないなと思ったときは
ささっと作れるシラス丼
アツアツご飯の上に大根おろしをワサっとのせて
シラスをもっさりかけ
ネギ、きざみ海苔、ゴマをふりかけ
上から黄身をそっとのせ
醤油をトロっとかければ出来あがり
美味しくめしあがれ

ヒビ手中丼 尾形アツシ作

控えめな柄が品よく施され
料理が映えるうつわです
和洋どちらでも

染付唐草紋隅切皿 松尾貞一郎作

端が少し立ち上がっているので
汁物でも大丈夫
側面の絵付けも楽しみのひとつです

染付花紋隅切皿 松尾貞一郎作

野菜は洗ってすぐに食べるのではなく
しばらく冷蔵庫に入れておくと
冷えてシャキシャキと
美味しくいただけます

黄粉引鉢 小山乃文彦作

娘が作ってくれました
甘さ控えめなので
粉糖をふって甘くしていただきました
美味しい
※白磁渕陽刻唐草紋5寸皿 藤塚光男作

「お暑うございます」
「ほんとうに」
あと少し 季節はうつります

染付傘持唐人図鉢 小皿 松尾貞一郎作

ぐい吞み 藤塚光男作
あまり呑めないので
こんなふうに
たまに違う用途で楽しむのだ

それでも朝夕は
秋のきざしが
※草花割文飯碗 藤塚光男


けむりの先を
たどって見える風景に
くゆら くゆら
思いは漂う
※蓮花小皿 藤塚光男作