陶房訪問 藤塚光男さん

 

料理を盛ったとき

その料理がいっそう引き立つ

うつわ

 

1

 

盛られる料理の存在あっての

うつわ

 

そんなお話しをあれこれと

 

藤塚光男さんの窯元へ伺いました

 

2

 

藤塚さんは京都府亀岡で作陶されています。

ご自宅の2階部分は

たくさんのうつわ見本が整然と並べられ

それらのうつわを手に取り確かめながらの

買付け訪問となりました

 

3作業場

お弟子さんの姿もみられる別棟にある作業場

 

4作業場2

 

5電気窯

焼成後のうつわのはいっている電気窯。温度の下がるのを待つ

 

6庭

庭では山野草木が冬の季節を知らせる

 

自然体で和やかに

いつも笑顔で迎えて下さいます

藤塚さんの描かれる絵付けに

お人柄がそのまま表れているのを観ると

こちらもやわらかな気持ちになります

 

 

 

木の声

 

IMG_6969

くるみ木皿 山崎雅之

 

風が鳴る

葉が鳴る

実が鳴る

 

枝が鳴る

 

IMG_6977

 

やさしく 厳しく

時に唸りを上げて

 

風が鳴る

木が鳴る

 

それを見ている心も鳴る

 

IMG_8072

 

 

 

 

展覧のお知らせ うつわ空 大切な贈りものⅢ

 

そのことを考えるだけで

胸がどきどきする

大切な贈りもの

 

exhibition_dm_2015-12

 

うつわ空 大切な贈りもの Ⅲ

 

会場 インペリアルギャラリー

(みなとみらい線 日本大通り駅出口3)

 

2015年12月11日(金)~17日(木)

Open11:00~19:00 (最終日17:00迄)

 

陶器やガラスのうつわほか小さなオブジェなど

展示販売します

どうぞお運びください。

 

 

ギャラリーへのアクセスはこちら

 

※写真は橋村大作さんのChristmas treeです

~旅するツリー 湖 ver.~

夢と現

 

夢かうつつか

 

u_ha004c

橋村大作 ぐい吞み

 

夢がうつつか

うつつが夢か

 

u_ha005a

crack向付

 

夢もうつつも

 

 

 

 

花のひと

 

その人は

山野草に囲まれて暮らしている

 

u_fu001

(菊花文蕎麦猪口 藤塚光男)

 

生活できるだけの最小限の道具は

好みのものに限られ

全てが居心地のいい場所におさまっている

 

作為のあるものを嫌い

自然のありようを大切にしている

 

u_fu001c

 

その人は時々

庭に出ては

花の名を教えてくれる

 

季節に咲く小さな花は

その人といっしょに

静かに風の中で揺れている

 

 

 

うつわページUPしました

 

季節の移り変わりを

愉しんでおります

 

IMG_1464

珈琲カップ&ソーサー 設楽享良

 

うつわのページ更新しました

ブログによせているうつわを主に

UPしています。

ご覧頂ければと思います。

 

u-ma002c

ウォールナット長方皿 山崎雅之

 

 

 

うつわ

 

美しいものにふれたとき

 

一瞬 世界が止まる

 

IMG_6897

谷口晃啓 白磁正方皿

 

その一瞬に

一番深いところが開いて

 

そうしてそこから

鮮烈な第一声が放たれる

 

その第一声を盛るのに

ちょうど良いうつわです

 

IMG_0945

星の群

 

どこかで見たような

 

見上げる満天の星に

記憶をたどる

 

u_og005b

尾形アツシ 薪びん徳利 ぐい吞み

 

夜更けの空は

いつにも増して星の数が多い

 

澄んだ空気

透明な風

 

そうだ

尾形アツシさんのうつわの斑

 

u_og006c

 

思いの寄らぬ一致に

ひとり笑む

 

 

片月

十五夜の月があまりにきれいだったから

あれから月の出を待つようになった

 

IMG_5761

山本英樹 銀彩花入

 

欠けていく月の出は

少しずつ遅くなっていって

立待月 居待月 寝待月

さらには更待月へ

 

遥か遠い昔に

おなじ月を見て描いた絵を

そこにみたとき

ポン と 時が飛んで

同じ空間にいるような感覚になる

u-ya005

幾百年と時を経て

生活は大きく変わったけれど

だいじに残された

古の絵や詩に

思いや感触が同じようだと感じるとき

ひとは

今も昔も変わらないと思う

 

 

四序不暫止

いろんなことがある毎日だけれど

季節はとどまることなく

確実に移っていく

 

いつも何かある度にそんなことを思っていたら

ある日ふと読んだ本の中にあったことば

 

四序不暫止

(春夏秋冬 暫くも止まらず)

 

良寛の詩の一句です

IMG_1510
(小山乃文彦 粉引カップ&ソーサー)

 

HPのうつわのページの更新に

写真を撮ったりサイズを測ったり

コメントは楽しんで考えております

 

なのでなかなかはかどりませんが

季節が移るころには

アップしたいと思います

u-oy006c

ブログ移設しました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

うつわ空

かとうゆうこ