過去の展示会DMシリーズ36

 

2019年4月 中野 “meee” Gallery Tokyoにて

中野での展覧は3回目となりました

同じところで何回か続けていると

その会を楽しみにこられる

お客様がいらっしゃいます

一年ぶりにお会いするのはとても嬉しいもの

以前手にとって下さったうつわの使い心地など

お聞きしながら話しに花が咲きます

そしてお客様どうしでうつわの話しがはじまると

サロンみたいで楽しいなと思ったりしてます

 

 

日用のうつわ

 

過去の展示会DMシリーズ35

 

2019年2月 駒込ぎゃらりー工藝舎にて

このDMの写真をみていると

月と雲みたいだなと思います

右上の汲出しが月で

急須は雲

ゆっくりと渡っています

蓋の穴の位置が逆なのは気になりますが

まあ そこはご愛敬

 

うつわ屋さんでうつわの企画展をするという初の試みでした

会場は2階だったので1階に案内ポスターを貼りました

ポスターも初めての試み

いつも作っているDMとは観られる視点が違うので

ポスターは全く別ものだなと思いました

 

 

 

 

贈りものⅥ

 

過去の展示会DMをたどるシリーズ34

 

2018年12月 横浜インペリアルギャラリーにて

毎年恒例の贈りもの展

人は大切なひとに何かを贈るときに

どんな気持ちで選び

どんな思いを抱きながら贈るのでしょう

そのどれもが心のこもった贈りものであるだけ

ひたすらの塊のひかりが満ちている聖域のようです

橋村大作さんのガラスのオブジェは

そんな光のつぶつぶを反射して

ギャラリーはとてもすてきな空間になります

 

 

二人展

 

過去の展示会DMをたどるシリーズ33

 

2018年9月 銀座GalleryG2にて

山本英樹さんと松尾貞一郎さんの二人展です

これまで企画展で進めて参りましたが

念願の個人展を開催することになりました

企画展と違い個人展は今までにない様々な種類のうつわが多数出展されます

作家のいろいろな顔も見えてきます

よりうつわや作家が身近に感じられる機会でもあります

たくさんのお客様にみていただくこと

それはうつわ屋にとってとても嬉しいものです

気合も十分入っておりました

DMも大きいサイズのものに変更し

個人展ならではの記念のうつわも作っていただきました

二人展が無事開催されたことで

うつわ空もワンステップ前に進むことができました

 

 

 

過去の展示会DMシリーズ32

 

2018年6月 神楽坂アートスペースK2にて

 

一目ぼれで出会った漆の作家大石祐子さん

この会より新規に取扱させていただきました

大石さんの漆椀の使い良さの話しをしたらとまりません

この部分、ここのところ

実際に使ってみたらもっととまらなくなるほど

ぴたりとくる漆椀です

そんなことを会場で熱く語ってしまうのです

 

 

酒のうつわ

 

過去の展示会DMシリーズ31

 

2018年3月 中野 “meee” Gallery Tokyoにて

出会いは不思議です

探しているときには見つからず

ふいにいいなと思うものがあっても

こんなに簡単に見つかるのだから

きっと他にもあるに違いないと思って

通り過ぎてしまう

でも

いいなと思う時なんて

そうそうないのです

あとであれは出会いだったのだと気づくのです

 

うつわとの良い出会いを

 

 

冬あたたか

 

過去の展示会DMシリーズ30

 

2018年2月 西荻窪 gallery cadoccoにて

西荻窪では初めての展覧となりました

いろいろな場所をお借りして展覧していると

それぞれの地の雰囲気があるのですが

西荻窪という町は

懐かしさと新しさが融合して

あらゆる世代の人たちが共生している

暮らしやすそうな町でした

暮らしとアートがひっそり根付いて

古い町が共生と融合を繰り返し今の町になっている

そんな感じがしました

 

 

贈りものⅤ

 

過去の展示会DMシリーズ29

 

2017年12月 横浜インペリアルギャラリーにて

この会よりイラストレーターアプリを使用して

DMを作成することになりました

それまではワードに画像を張り付けたり

地図や文字の種類もワード仕様で工夫しながらの作成でしたが

イラストレーターを使用することによって

機能も格段にアップし

鮮明でキレのある仕上がりになりました

フォント選びや配列など

今まで見過ごしていたり

できなかったりした様々な要素を

ひとつずつ確認しながらの作業は新鮮で楽しく

時間のたつのもあっという間です

今はとても便利で

アプリの使用ひとつにしても

わからないことはネットで検索すると

わかりやすい解説があり

知識もなくポンと導入したアプリでも

試行錯誤にやっているうちに

なんとかできるものでした

実際に刷り上がったDMを比べると

違いがよくわかりました

 

 

choku

 

過去の展示会DMシリーズ28

 

2017年9月 銀座奥野ビル松林ギャラリーにて

碗に引き続きそば猪口をメインに展覧しました

そば猪口も蕎麦を食す時のみならず

いろいろな場面で活躍するうつわです

珈琲や湯呑みにすることもよくあります

ちょっとしたお酒のつまみをいれることもあります

皿や碗と同じくそば猪口も昔からある基本的なうつわのひとつ

古典柄の染付模様もたくさんあります

骨董ですかと問われることがありますが

すべて新しいものです

 

 

 

wan

 

過去の展示会DMシリーズ27

 

2017年6月 神楽坂アートスペースK2にて

碗のシリーズです

よりどりみどり

この展覧では大きさや重さ

手触りや質感、模様やカタチなど

さまざまな碗を手に取っていただき

その時ぴたりと手の中におさまる碗を

選んでいただくことにしました